世界がもし100人の村だったら = お金篇

キーフレーズ

and are people the world the 世界 お金 日本 illion 私たち http:// money billion www 貧困 world ヘッジファンド The 2015 that rich アメリカ 国連 dollars PeopIe マネーゲーム SDGs マネー this will タックス 子ども org countries タックス・ヘイプン there 子どもたち from more http ミレニアム開発目標 子どもの貧困 their グローバル % can 人びと サププライムローン 必要 資金 year 金融機関 MDGs super value 2016 100 has .jp poverty 取引 number 0 通貨 have 池田香代子 https 参照 アジア通貨危機 GDP were children would しよう 大金持ち お金持ち 貧困状態 現金給付 ユニセフ different リーマン・ショック you yen But 富裕層 社会 currency ダグラス・ラミス services which place where 税金 village working international 会社

目次

く数字〉の出典と注釈 本文中の数字は、 2016 年 10 月時点での各専門機関の各種統計、年鑑などの最新 データを参考にしています。ただし、入手できた最新データが数年前のものの 場合もあるため、若干の誤差は事実に基づくフィクションとして処理していま す。「 18 人村」換算をした際に生じる小数点以下の数字などについても、実数 とズレが生じている場合があります。 P2 ー 11 人口統計は国連人口部「世界人口推計 2015 年改訂版く W 。 rld P 叩 ulation Prospects, the 2015 Revision 〉」を、スラム人口は国連ハビタット「 World Cities Report 2016 」を、宗教別人口は「プリタニカ国際年鑑 2016 」 ( プリタニカ・ジャパン ) をそれぞれ参照。なお、子どもは 0 ー 14 歳、お年寄りは 65 歳以上で計算。 https://esa.un.org//u叩 d/WPP/ ( 国連人口部 ) http:〃unhabitat.org/ ( 国連ハピタット ) P18 GDP の推移は国際通貨基金 ( IMF ) の <world Economic OutIook Database 〉 を参照。 http://www.imf.org/externaレdata.htm (IMF) P19 ー 20 世界の総資産はクレディ・スイス「グローバル・ウェルス・レポート 2015 」を参照 ( 世界の一般家計総資産残高は 250.1 兆ドル。最も裕福な上位 1 % は 759 , 9 開ドル以上を持つ人たちで、上位 1 % で全家計資産の 49 % を、上位 10 % で 877 % を占める ) 。 https: 〃 www.credit-suisse.com/ ( クレディ・スイス ) P22 ー 23 貧困や飢餓の改善などについては、国連「ミレニアム開発目標報告 2015 」を参照 ( 1 日 125 ドル未満で生活する人は、 19 年 47 % から 2015 年 14 % に / 改善された飲料水を使用している人は、 19 囲年 76 % から 2015 年 91 % に / イ ンターネット利用者は 20 開年 6 % から 2015 年 43 % に ) 。また、 2 ( )(l) 年時点の数値 は世界銀行の貧困ラインのデータ <povcalNet 〉およびユニセフ「世界子供白 書 282 」を参照。中国の自家用車保有台数は「人民網日本語版」 ( 2015 年 1 月 26 日版 ) を参照。 http:〃www.un.org/millenniumgoals/ ( ミレニアム開発目標 ) http:〃iresearch.worldbank.org/PovcalNet/ ( 世界銀行 ) http:〃www.unicef.orjp/ ( 日本ユニセフ協会 ) http://j.people.com/cn/ ( 人民網日本語版 ) P29 日本の給与実態は国税庁「民間給与実態調査」を参照。 280 年を基本に し、 2015 年までの増減を加算して集計 ( 民間企業の平均給与は 208 年 408 万円

から 2015 年 361 万円に ) 。内部留保 ( 利益余剰金 ) の実態は財務省「年次別法人 企業統計調査」を参照。 https:〃www.nta.go.jp/ ( 国税庁 ) http:〃www.mof.go.jp/ ( 財務省 ) P30 ー 33 外国為替の世界シェアおよび取引額は国際決済銀行 ( BIS ) の「 Foreign exchange turnover ⅲ April 2016 」を参照。ただし、為替シェアは売買で計 2 開 % となる数値のため、わかりやすく 1 開 % として換算。 http:〃www.bis.org/ (BIS) P38 世界の株価時価総額は国際取引所連合 (WFE) 「 WFE HI 2016 Market Highlights 」を参照。 http://www.world-exchanges.org/home/ ( WFE) P41 世界の金融資産については、 2014 年 4 月の内閣府「国際金融センター 金融に関する現状等について」 ( 2012 年時点で金融資産 268 兆ドル /IMF による 推計 ) 、クレディ・スイス「グローバル・ウェルス・レポート 2015 」を参照。 P45 「大金持ちが払う税金」とは所得税のこと。 1974 年の最高税率は 75 % 、 2015 年は 45 % ( 財務省「所得税の税率構造の推移」より ) 。 P46 ー 47 タックス・ヘイプン ( 租税回避 ) の規模については、 2016 年 10 月、 国連人権理事会の専門家グループが推計した数値を参照 ( タックスへイプンに ある個人資産は推計 7 兆 ~ 25 兆ドル ) 。租税回避しなければ各国が徴収できた 税金の総額は少なくとも数千億ドルとされる。 P50 ー 51 児童労働は、ユニセフのく UNICEF global databases, 2016 〉を参照 ( 5 ー 14 歳までの子ども 1 億 580 万人が労働に従事 ) 。初等教育および中等教育の 就学率、 5 歳未満の子どもの死亡率は、ユニセフ「世界子供白書 2016 」を参照 ( 年間 590 万人が予防可能な原因によって命を落としている ) 。 https:〃data.unicef.org/ ( ユニセフ ) P52 難民については、ユニセフ「世界子供白書 2016 」および「国連難民高等 弁務官事務所 (UNHCR) の「 Global Trends 2015 」を参照 ( 武力紛争によっ て被災した国や地域で生活している 18 歳以下の子どもは 2 億 5 Ⅸ用万人。難民は 6530 万人、うち 51 % が 18 歳以下の子ども ) 。 http:〃www.unicef.or.jp/ ( 日本ユニセフ協会 ) http:〃www.unhcr.or.jp (UNHCR)

P54 ー 55 「貧しさをなくす方法」として提示した数字のうち、 660 億ドルは、 極度の貧困ラインといわれる 1 日 125 ドル ( ただし、現在は 1 日 1.9 ドル ) から平 均収入を引き、貧困にある約 8 億人を掛けた額で試算。 1 開 0 億ドルは、①主に 開発途上国で起こっている 5 歳児未満の死亡率および妊産婦の死亡率の引き下 げのために必要な費用として世界銀行が試算 ( 333 億ドル ) 。②世界ェイズ・結 核・マラリア対策基金 (GF) の 2014 ー 2016 年までの資金不足として 260 億ドル。 ③ 3 大感染症のほかに「顧みられない熱帯病 (NTDS) 」と呼ばれている 17 の感 染症対策に 340 億ドル (WHO)0 ④すべての人が、基礎的な保健医療サービス を、必要な時に支払い可能な費用で受けられることを目指すユニバーサル・ヘ ルス・カバレッジ (UHC) の実現に 370 億ドル ( WH02010 ) 。以上の 4 つの分 野は相互に影響しあっているため、その合計の 80 % として試算。 502 億ドルは、 途上国の貧困層の 4 分の 3 が住む農村地域での栄養改善や農業の発展から食料安 全保障にいたるまでの費用として、国連農業食料機関 (FAO) が追加資金とし て挙げた額。 380 億ドルは、初等教育と前期中等教育のために必要な費用と、現 状の投入資金との差額。 268 億ドルは、安全な飲料水と衛生施設を継続的に利 用するためにかかる費用として WHO が挙げた費用 ( 以上、「グローバル連帯税 推進協議会最終報告書」より ) 。 http://isl-forum.jp/ ( グローバル連帯税フォーラム ) P56 国連の主な機関のうち、国連開発計画 ( UNDP ) の年間予算が約 45 億ドル ( 2015 年 ) 、国連児童基金 ( ユニセフ ) の支出総額が約 51 億ドル ( 2015 年 ) 。その 合計を目安にした。 P58 アメリカの経済誌「フォープス」 2016 年 3 月 2 日の発表 ( 10 億ドル以上の 資産を所有する「ビリオネア」は世界に 1810 人、純資産の総額は 6.48 兆ドル ) を参照。 http://www.forbes.com/ ( フォープス ) P61 外国為替 ( 通貨 ) 取引額は、国際決済銀行 (BIS) のデータを参照 ( 2016 年発表の 1 日当たりの取引額は 5 兆 880 億ドル ) 。本書では 1 日 5 兆ドルに外国為替 市場の取引日数とされる約 240 日をかけて試算。ただし、税をかけると取引自体 が減ると言われており、実現すれば、実際の税収は少なくなる。 P62 ー 63 気候変動対策に必要な資金については、さまざまな機関によって推 計が異なるため、緩和策と適応策に分けて試算された最大値を選択。緩和策で は国際エネルギー機関 (IEA) の 1 兆 1 ( )( 用億ドルが最大、適応策では国連環境 計画 (UNEP) が最大で 5 刈億ドルのため、合計が 1 兆 608 億ドル。さらに 資金の流れが先進国と途上国でおよそ半々であるという実績から、その半分の 8000 億ドルと試算 ( 「グローバル連帯税推進協議会最終報告書」より ) 。二酸化炭素 の排出量は「 EDMC / エネルギー・経済統計要覧く 2016 年版〉」 ( 省エネルギーセ 0 9 8

ンター ) を参照 ( 2013 年の世界の二酸化炭素排出量は約 329 億トン ) 。本書では 約 38 億トンとして試算。 P65 武器の取引については、ストックホルム国際平和研究所 (SIPRI) のデ ータ <SIPRI Arms Transfers Database 〉を参照 ( 2015 年の世界の武器移転額 は約 286 億ドル ) 。本書では輸出と輸入それぞれを 38 億ドルとして試算。 https://www.sipri.org/databases/ (SIPRI) P66 ー 67 国際線旅客数は、国際民間航空機 (ICAO) の「 The World of Air Transport ⅲ 2015 /ICAO Air Transport Reporting Form A and A-S plus ICAO estimates 」を参照。航空券連帯税は、フランスが 286 年 7 月から導入し、 その後、韓国やチリ、カメルーン、コンゴ共和国、ギニア、マダガスカル、マ リ、モーリシャス、ニジェールが導入 (UNITAID 「 Audited FinanciaI Statement for the year ended 31 December 2015 」参照 ) 。フランスの場合、 ( 国内線 / 国 際線 ) 1.13 ユーロ / 4.51 ユーロ ( 工コノミークラス ) 、 11.27 ユーロ / 45.07 ユー ロ ( ビジネス・ファーストクラス ) を徴収。韓国の場合は、国際線に一律 108 ウオンなど、国によって課税方法は異なる。この航空券連帯税により、 2006 年 から 2015 年にかけて約 15 億ドルを受け取ったユニットェイド (UNITAID) は、 その資金をマラリア、 H Ⅳ / ェイズ、結核の治療薬等の購入、途上国への配布 にあて、大量購入による薬価の引き下げ、新薬開発にも貢献している。 http ・ //www.icao.int/ (ICAO) http://isl-forum.jp/ ( 国際連帯税フォーラム ) http://unitaid.org/en/ ( UNITAID ) P68 人口推計は国連人口部のデータを参照。 P69 「うばい合えば足らぬわけ合えばあまる」は、相田みつを「いのちい つばい」 ( ダイヤモンド社 ) 所収「わけ合えば」より引用。 く編集協力〉 上村雄彦 ( 横浜市立大学 ) / 森下麻衣子 ( 特定非営利活動法人オックスフアム・ジ ャパン ) / 関澤春佳 ( 動く→動かす / ℃ CAP Japan 、 SI 刈 s 市民社会ネットワーク ) / 稲場雅紀 ( アフリカ日本協議会 ) / 山田厚史 ( デモクラ TV ) / 田中徹二 ( グロ ーバル連帯税フォーラム ) / 公益財団法人日本ユニセフ協会広報室 ( 敬称略 ) 写真 ( P88 ) = 中島慶子

奥付

池田香代子 Kayok0 lkeda lfthe world were a village 0f 100 pe 叩 「夜と霧」 ( みすず書房 ) などがある。 ールと探偵たち」 ( 岩波書店 ) 、フランクル (NHK 出版 ) 、ケストナー「飛ぶ教室」「エー 社 ) など、翻訳にゴルデル「ソフィーの世界」 ス ) シリーズ、「魔女が語るグリム童話」 ( 宝島 がもし 18 人の村だったら」 ( マガジンハウ 房 ) で第 1 回日独翻訳賞を受賞。著作に「世界 文芸研究家。 1998 年、「猫たちの森」 ( 早川書 1948 年東京生まれ。ドイツ文学翻訳家・ロ承 C. タグラス・ラミス C. DougIas Lummis 1936 年サンフランシスコ生まれ。カリフォル ニア大学バークレー本校卒業。政治学者。 1980 ~ 2000 年まで津田塾大学教授。現在は 沖縄を拠点とし、沖縄キリスト教学院大学で客 員教授をつとめている。著書に「ラディカル・ デモクラシーー可能性の政治学」 ( 岩波書店 ) 、 「要石・沖縄と憲法 9 条」 ( 晶文社 ) 、「戦争する ってどんなこと ? 」「憲法は、政府に対する命 令である。」 ( 平凡社 ) などがある。 世界がもし 100 人の村たったらお金篇 たった 1 人の大金持ちと 50 人の貧しい村人たち 2017 年 1 月 30 日第 1 刷発行 イラストレーション ブックテザイン 印刷所 製本所 著者 発行者 発行所 池田香代子 C. ダグラス・ラミス ( 対訳 ) 石﨑孟 株式会社マガジンハウス 東京都中央区銀座 3-13-10 〒 104-8003 書籍編集部谷 03-3545-7030 受注センター谷 049-275-1811 村田善子 林しほ 大日本印刷株式会社 牧製本印刷株式会社 ◎ 2017 Kayoko & C. DOI 」 glas Lummis, Printed in Japan 旧 BN978 ー 4 ー 8387-2902 ー 9 C0095 乱丁本・落丁本は購入書店明記のうえ、小社制作管理部宛にお送りください。 送料小社負担にてお取り替えいたします。 但し、古書店等で購入されたものについてはお取り替えできません。 定価はカバーと帯に表示してあります。 本書の無断複製 ( コビー、スキャン、テジタル化等 ) は禁じられています。 ( 但し、著作権法上での例外は除く ) 断りなくスキャンやデジタル化することは著作権法違反に問われる可能性があります。 マカジンハウスのホームページ http://magazineworld.jp/